Lightroomプリセットつくりました

目指せ脱初心者!RAW現像すると思い通りの写真が撮れるよ!

記事内に広告を含みます
  • URLをコピーしました!

一眼を手にして以来、独学で写真を勉強する中で色んな遠回りをしてきたのですが、私が特に『もっと早く始めておけばよかった!』と後悔しているのがRAW現像です。

結構とっつきにくいイメージが強いと思うので、今回は1人でも多くの方に『RAW現像やってみようかな』と思ってもらえるように、色々まとめていきたいと思います。

目次

初心者こそRAW現像を早く始めるべきだと思う理由をまとめてみる!

『RAW』って何?

RAWとは、写真の保存形式の一種

英語で『生』という意味なんですが、写真を撮った時にイメージセンサーが感知した光の情報を、カメラが画像変換処理する前の『生のデータ』がRAWデータです。

…と言われても、全くピンときませんよね。噛み砕いていきましょう。

『写真が写真になるまで』のプロセスを理解しよう

普段あまり意識しないと思うんですが、写真は光と影でできています

シャッターを押すと、レンズを通して、光がカメラ内部の感光部(センサー)に入ってきます。これがRAWデータ。この時点ではあくまで『光の情報』にすぎません。

この光の情報は、カメラ内部で画像に変換され、そこで初めて私たちが慣れ親しんでいる『写真』が完成します。この変換処理がRAW現像です。

シャッターを押して液晶で写真を確認するまでの間に、カメラ内部では毎回爆速でこの変換処理が行われているんです。すごいですよね。

RAW現像が済んだのがJPEG

RAWって何?という方も、JPEGは聞いたことありますよね。

写真におけるJPEGとは、RAW現像という変換処理によって画像形式に完成されたデータのこと。この処理によって初めて『画像』として写真を扱えるようになり、スマホで送ったり印刷することができます。

JPEGとRAWでは編集できる範囲が全然違う

『情報が処理された後』と言うだけあって、JPEGにおいては不必要な情報は全てカットされています。加工で思いっきり明るくしたら写真がおかしくなってしまうのは、JPEGに残っている情報が少ないからです。

一方、RAWデータは光の情報をとりあえず全部持って帰ってきたもの。JPEGにしたときにカットされる情報が全部残っているので、より柔軟に明るさや色味を変更することができます。

写真の編集ってアリなの?

RAW現像の意味はなんとなく分かったけど、一眼で撮った写真を編集・加工するのになんか抵抗があるという方もいらっしゃると思います。私もそうでした。

でも、『一眼で撮ればスマホとは違うすごい写真が撮れるはず!』とカメラを買ったのに、イマイチ綺麗に撮れなくて落ち込むことが本当に多くて。

設定が悪いのか、カメラが悪いのか、はたまた私のセンスがないのか…と悩んでいたのですが、カメラには弱点があって、シャッターボタンを押すだけで100%思い通りの写真を撮るのはほぼ不可能なことを知りまして。これを知っていればもっと上達早かっただろうなと思うくらい重要なことなんです。

カメラは明暗差に弱い

青空の下で風景を撮ったら、肉眼では空も景色も綺麗に見えていたのに、写真では影が不必要に暗くなってしまったことはありませんか?

上の写真がその例で、見たまま綺麗に撮れないことって本当に多いんですが、その理由はカメラが明暗差に弱いから。空に明るさを合わせると影がすごく暗くなり、影に明るさを合わせると空が白く飛んでしまいます。

明暗差の弱点は、カメラがカメラである以上仕方ないことなので、設定を工夫してもどうにもなりません。だから、シャッターを切るだけでは完璧な写真は撮れないんです。そう考えると、人間の目って恐ろしく優秀ですよね。

RAW現像は『カメラの弱点を撮影者が補うプロセス』

さっきの内容を言い換えると、カメラの弱点は撮影者が補ってあげれば100%思い通りの写真が撮れる。その方法がRAW現像なんです。

冒頭で『私たちがシャッターを押すたびに、カメラ内部でRAW現像が行われている』と説明しましたが、そもそもカメラの一律の処理方法が、私たちの思い描いている仕上がりと100%合致するはずがありません。

そう考えると、写真を撮ったときに『なんか思ってたのと違う…』と思うのも当たり前。普段カメラがやってくれている処理を撮影者の手で行うことでイメージ通りの1枚になるので、『脱初心者』にはまずRAW現像を覚える必要があるんですね。

初心者こそRAW現像を始めるべき2つのメリット

ここまで読んでみてだいぶRAW現像に興味が湧いてきましたでしょうか。え?まだ決め手が足りない?

実はRAW現像には他にもまだメリットがあるので、それも書き出してしまいましょう。

①失敗を後からカバーできる

後日その写真を見返した時に『なんでこんな設定で撮っちゃったんだろう』と思うことありますよね。私は日常茶飯事です。

手ブレや構図のミスなどは、残念ながら撮影後の処理ではどうにもならないことが殆どなのですが、撮影の設定のミスについては、RAWで撮っておけば後からカバーできることが非常に多いんです。

私が『もっと早くRAW現像初めておけばよかった』と思う一番の理由はこれ。カメラを持ちたての頃は設定を間違えがちなので、この点からもやっぱり初心者こそRAW現像を始めるべきだと思います。

②写真が上手くなる

私がRAW現像を始めたのは、カメラを買って半年以上経ってからだったのですが、それを機に一気に上達を感じられるようになって。

その理由は、まずはやっぱり思い通りの1枚に仕上げられるから。RAW現像をすると写真のクオリティは一気に上がるので、『あっ、私こんなに良い写真撮れてたんだ』と気付く機会が増えました。

もうひとつは、RAW現像を通じてもっと良い1枚を撮るための改善点が見えてくるから。

『ただ撮って終わり』だった頃は、自分の写真をじっくり見返すことってほとんどなくて。

現像をするようになると、おのずと自分の写真を見る時間が長くなるので、『もっと水平を意識して撮ったほうがよかったな』とか『もっと構図工夫したほうがよかったかも』など、改善点に気付けるんですよね。

『写真は撮れば撮るほど上手くなる』なんてよく言いますが、闇雲に数を撮るだけでは意味がないのが現実。『もっとこうしよう』というポイントがあって初めて上達するものなので、その点においてもやっぱり脱初心者にはRAW現像が必須だなと思います。

RAW現像のはじめかた

カメラの保存形式を変える

今お店で売られている一眼のほとんどはRAW撮影に対応しているので、お手持ちの機材の設定方法を確認してみてください。『画質設定』的な項目から変えられることが多いです。

後述のSDカード容量にもよりますが、全ての写真をRAW現像しないという方にはRAWとJPEGの同時記録がおすすめです。

RAW記録には大容量のSDカードが必要

【 サンディスク 正規品 】  SDカード 64GB SDXC Class10 UHS-I U3 V30 SanDisk Extreme SDSDXV6-064G-GHENN エコパッケージ

ここすごく大事なことなのですが、RAWは非常に大きなデータ。センサーが感じ取ったあらゆる光の情報をそのまま記録しているので仕方ないことですね。

カメラの画素数等によっても変わってきますが、JPEGの1枚あたりのデータがおよそ8,9MBなのに対し、RAWだと26,7MB程度。容量の小さいSDカードだとすぐにいっぱいになってしまいます。

私自身カメラを買ってしばらくは16GBのSDを使っていたんですが、RAWで撮るようになってからSanDiskの64GBを使っています(*’▽’)

RAW現像には専用のソフトが必要

RAW現像には専用の現像ソフトが必要。多くの場合PCかタブレットで使用します。

最初はNikonが無料配布しているCapture-NX-Dを使っていたのですが、今はAdobe Photoshop Lightroomという有料ソフトを使っています。

個人的には、最初からLightroom使えばよかったなと思っていて。写真を趣味にしている人なら知らない人はいないといっても過言ではないくらい超有名どころなので、情報も豊富ですしね。

Lightroomは無料体験版があるので、RAW現像に興味を持った方はまずそれで試してみるのがいいかと思います(*’▽’)

おわりに

写真をより綺麗に、そして写真をより楽しくしてくれるRAW現像。この記事が皆さんのRAW現像チャレンジのきっかけになれば幸いです。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

LET'S SHARE!!
  • URLをコピーしました!
目次