Lightroomプリセットつくりました

あなたのディズニー写真がより良くなるかもしれない10個のアイディア!

記事内に広告を含みます
  • URLをコピーしました!

夢の国の楽しみ方はいろんなものがありますが、写真を撮るのもまたひとつ。せっかく夢の国に来たのだから、少しでも良い写真・印象的な写真を残したいですよね。

というわけで、今回はカメラ片手にパークを歩くことが大好きな私の目線で考えた、あなたのディズニー写真をより良い1枚にしてくれるかもしれないアイディア10個シェアしてみたいと思います(*’▽’)作例盛りだくさんでいきますよーう!

目次

あなたのディズニー写真をより良い1枚にしてくれるかもしれない10個のアイディア!

①基本中の基本!ピントはしっかり合わせよう!

ショーパレードでキャラクターを綺麗に可愛く撮影するためには、もちろんカメラの設定も大事なんですがピント合わせがものすごく大切なポイント。

ショーパレード撮影ではオートフォーカスを使用して撮影される方がほとんどだと思うんですが、ショーパレード中キャラクターは常に動き回っていますし、一度ピントを合わせてもすぐにピントがずれてしまう…なんてこともよくあります。

SNSなどを見ていると『自分の写真なんだかぼやけてるし、このカメラの画質が悪いのかも…』なんて悩まれている方をたまーに見かけるんですが、ピントが微妙にあってないことが原因の可能性が高かったりします

ショーパレード撮影の際はいつも以上にこまめにフォーカスを合わせ直すのがマストです(*’▽’)

②被写体ブレに気を付けよう!

ショーパレード撮影でありがちなミスが被写体ブレ

カメラを手にして間もない頃は、写真のブレというと手ブレのイメージしかなかったんですが、撮影者の手がブレていなくても、シャッタースピードが足りていないと今度は被写体がブレてしまうんですね。

具体的な設定は下の記事に詳しく書いていますが、ショーパレード撮影で大切なのはシャッタースピードをコントロールすること

普段背景のボケ感を自分でコントロールするために絞り優先モードで撮影されている方も多いと思うんですが、シャッタースピードがカメラ任せになってしまうため、絞り優先はショーパレード撮影には不向きなので注意しましょう。

③シンデレラ城を絡めよう!

東京ディズニーランドのシンボル・シンデレラ城。ショーパレードと絡めて撮ると最高に贅沢な1枚になるんです。

上の写真はパートナーズ像のすぐ横から撮影したもの。背景にシンデレラ城があることによってより『ディズニー感』が増し、絵がグッと華やかになりますよね(*’▽’)

フロートだけでも十分華やかなエレクトリカルパレードも、シンデレラ城を絡めるともう最高に豪華な1枚に。

パートナーズ像付近はかなり混雑するポイントで、エレクトリカルパレードの時は特に人気の鑑賞場所なのでがっつり撮りたい方はできる限り早い時間から待機しておくことがおすすめ。

パートナーズ像横以外にも、シンデレラ城正面向かって左側のパレードルートからもシンデレラ城を絡めて撮りやすいように思います。

パレードという主題だけでなく副題も考えて撮ると、より華やかな1枚になること間違いなしです(*’▽’)

④超広角レンズを使う

どこを撮っても絵になるパーク。

ただ、普通に撮っただけだとなんか物足りないというかインパクトに欠けた1枚になってしまうこともしばしば。そんなときはレンズを変えてみるのもアリかもしれません。

私がパークを撮り歩くときによく使っているもののひとつが超広角レンズ

ディズニーランドのシンボル・シンデレラ城も、標準レンズだと全部入りきらないこともあるんですが、超広角レンズならその圧倒的な存在感そのままに1枚に収めることができます。

また、ショーパレード写真というと望遠レンズで撮影するイメージが強いかもしれませんが、広角レンズで撮るのもまた面白かったり。

超広角レンズで下から煽り気味に撮ってみると、パースの効果によってフロートのインパクトの強い、より印象的な1枚になりますよ(*’▽’)

⑤魚眼レンズを使ってみる

一見使い勝手の悪いレンズのように思われがちですが、意外とパークと相性が良いのが魚眼レンズ

この記事の筆者は『魚眼はいいぞ』が口癖なくらい、魚眼レンズが大好きなんです。魚眼はいいぞ。

上のように魚眼レンズでショーパレードを撮るのもまた面白かったり。

パークで色々撮ってきたけど最近マンネリ気味…という方には是非ともオススメしたいレンズです(*’▽’)魚眼はいいぞ!

6.小道具をプラスしてみる

せっかく夢の国だからSNSで目を引くような写真が撮りたい!という方もいらっしゃるかもしれません。世はSNS戦国時代ですからね。

普通に撮るだけではなかなか他の人の写真との差別化は難しかったりしますが、小道具を活用することでちょっとおしゃれな1枚になることも

小道具の例としては、王道はパークで売られているグッズ類

季節ごとにいろんなグッズが売られていますし、中には被写体映えするものも。お土産としてだけでなく、撮って楽しむのもまた良いかもしれません(*’▽’)

また、レンズに取り付けるフィルターを活用するとより華やかで目を引く1枚になることも。最もメジャーなのはキラキラとした写真が撮れるクロスフィルター

イルミネーション輝くパーク夜景で使うのもアリですし、ナイトショーで使うとまた違った面白い1枚が撮れることもあります(*’▽’)

あと個人的にお手軽で楽しかったのはiPhoneなどのスマホ画面を小道具として使う方法。これも普通に撮るよりも凝った1枚に見えてオシャレですよね。

以前Twitterに載せたら思いの外反響があったことを受けて、撮り方のポイントを記事にまとめてみたのでもしよければ参考にしてみてください(*’▽’)

⑦夕暮れは魔法の時間

誰でも綺麗な写真が撮れる魔法のような時間帯があります。それが夕暮れ。夢の国が魔法の時間に包まれる様子は、どこを撮っても絵になります。

その日の天気によって見られるかどうかわかりませんが、日没時間を事前にチェックしておいてパーク歩きのスケジュールを組むと、もしかしたら魔法のような1枚が撮れるかもしれませんよ(*’▽’)

⑧夜景はとにかくブレと明るさ不足に気をつけて

せっかくカメラを持って行くならパーク夜景を綺麗に撮りたいという方は多いはず。

ただ、パーク内では三脚・一脚などの撮影補助機材の使用が禁止。そのため、パークでの夜景撮影には常に手ブレと明るさ不足というリスクがつきまとうことになります。

手ブレしてしまってはせっかくの写真が台無しですし、手ブレしないようにシャッタースピードを速くしすぎると今度は光量不足になり、暗い写真になってしまう。

設定のポイントをしっかりと押さえておかないとパーク夜景はちょっと難しかったりします。私もカメラを手にして間もない頃は失敗写真を量産しまくりでした。

そんなパークで綺麗な夜景を撮るためのポイントは、しっかりとISO感度を上げ、手ブレを防ぐと同時にしっかり明るく写すこと。詳しい設定方法は下の記事で解説しますので、よければ参考にしてください。

⑨明るいレンズはパークでも正義

パーク夜景やエレクトリカルパレードをはじめとするナイトエンターテイメントの撮影は、三脚が使えなかったり被写体が動くため、設定がどうしてもシビアになってきます。

手ブレのリスクを考えるとISO感度を4000以上に上げることもありますが、それでも明るさが足りないことも。でもこれ以上上げたらノイズが…なんてお悩みを解決するのが明るいレンズです。

F値の小さなレンズのことを『明るいレンズ』というんですが、夜の撮影をお考えの場合、あった方が何かと便利だと思います。私自身パークでの撮影ではかなり明るいレンズに頼りまくっています。

明るいレンズがあると上のような背景をボカした写真も撮りやすくなるんですが、パークに持って行く荷物はできる限り荷物は少なくしたいもの。

今まで何度も『パークに単焦点レンズを持って行くか迷う』という相談を受けたことがありました。

単焦点レンズはズームができない分やっぱり不便であることは事実ですし、必需品かと聞かれると正直なところなんとも言えないというのが本音。

ただ、私の意見としては、単焦点で撮りたい写真の具体的なイメージがある場合、あるいは夜の撮影を楽しみたい場合は単焦点を持って行っておいた方が後悔がないかなと考えています(*’▽’)

⑩RAW現像でしっかり仕上げる

ディズニーに限らず全ての写真において同じことが言えるんですが、しっかりと綺麗な写真が撮りたいのであればRAW現像が必須。

ディズニー写真の場合、まずショーパレード写真については、カメラ任せにしていたりホワイトバランスを固定して撮影していると、キャラクターの顔の色や衣装の色味に違和感が生じることがしばしばあります。

写真の明るさについても、カメラの設定だけで100点満点の明るさにできることの方がまれなので、RAWで撮ってしっかりと仕上げてあげることが非常に重要なんです。

また、夜の撮影の場合、手ブレに気をつけているとどうしても暗くなりがちですし、夜暗い場所で液晶をみているとどうしても明るく撮れているように見えるので、後日見返してみたらめちゃくちゃ暗かったということもよくあります。

三脚や動体などの条件が重なるパークでの夜間撮影はRAW現像は本当に大切なので、もし試したことがないという方がいらっしゃたらこれを機にチャレンジしてみてください!

おわりに

さてさて、あれこれ述べてみましたがいかがでしたでしょうか?

今回は10個ほど紹介してみましたが、まだまだ私の知らない・気付いていないアイディアがたくさんあるはず。また何か新しい発見があったらシェアしたいと思います(*’▽’)

最後まで読んでいただきありがとうございました!

LET'S SHARE!!
  • URLをコピーしました!
目次