-
ホテル雅叙園東京『和のあかり×百段階段2021』を撮ってきた話
突然ですが、『目黒』と聞いて真っ先に思い浮かぶものは何でしょうか。目黒川の桜ですか?それともラーメン二郎ですか?私は雅叙園の百段階段です。 今回のお目当ては、... -
初めてのオールドレンズはルネ・ラリックとともに【庭園美術館】
人生において『大人になったなあ』と感じる瞬間は色々ありますが、美術館や展覧会を『芸術に没頭してリラックスできる場所』と感じられるようになるのもそのひとつでは... -
6年付き合ったNikonと別れ、ZではなくSONYに移行しました
NikonD5500で写真の沼に片足を突っ込み、Nikon D750で沼に肩まで浸かり、一眼レフの重さに疲れ果てミラーレス完全移行を考え始めて早1年弱。 今までの流れ的にNikon Zマ... -
鎌倉で紫陽花を撮り歩いてきた話【明月院・長谷寺・一条恵観山荘】
撮影とディズニーのショーパレードで四季の移ろいを把握してきた人間なので、この状況下になってから本当に季節感がなくなりました。このブログも約3ヶ月ぶりの更新です... -
RAW現像で桜のピンクを再現する方法と、この春撮った桜の話
桜撮影、それは開花・天気・休みの3つの要素が全て揃わないと勝てない運ゲー。 ただ、今年はその運ゲーには挑まず、昨年桜を見にいくことすら出来なかった分、近場で1枚... -
角川武蔵野ミュージアムで話題の映える本棚を撮ってきた話
早いものでもう2021年も4分の1が過ぎてしまいましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 私は前々から気になっていた角川武蔵野ミュージアムで、やっっっっと2021年初シ... -
PC新調直後に前のPCが完全に壊れたから少しでも寿命感じたらマジで早く買えという話
ここ半年くらい2017年に購入したMacBook Proが不調で、今年で4年目だしそろそろ買い替えかなと思いつつ何かと言い訳を作って数ヶ月引き伸ばした末、先日ようやくM1 MacB... -
RAW現像用MacBook、ProかAirか悩んでProにした話【M1チップ】
今のMacBook Proを買って早4年。先日突然内蔵カメラが認識されなくなったことをきっかけに、買い換えを決めました。 4年前は『RAW現像するならPro一択』って感じだった... -
PC新調前に写真のバックアップを見直してみる【一眼初心者向け】
自慢じゃないのですが、気付けば写真を趣味にして丸5年が経つにも関わらず、写真管理の方法を初期から全くアップデートしていません。 人間は失ってから物事の大切さを... -
アロマディフューザーを無印からアロモアに変えたら革命が起きた件
この1年ほとんどリモートで仕事をしてきたのですが、在宅勤務で一番難しいのが気持ちの切り替え。私はもっぱらアロマに頼っています。元々好きだったのですが、家で過ご... -
HDD?SSD?Lightroomの外付けストレージの最適解を考える
『1にメモリ、2にストレージ、3・4がなくて5に予算』という気持ちで新しいPC選びをしています、どうもこんにちは。 さて、私はLightroomを使ってRAW現像や写真管理をし... -
RAW現像用PC、メモリ8GBで足りると思ってたけど足りなかった話
RAW現像を快適に楽しみたくて今のMacBook Proを買って早4年。先日突然カメラが認識されなくなり、近々買い替えることに決めました。 『最低8GB・できれば16GB』と言われ...